生理時の頭痛

生理になるとなぜ頭痛がするの?

生理頭痛

片頭痛もちの女性には、とくに生理の周期に関連して頭痛を起こす方がおられ、月経関連片頭痛と呼ばれます。また、生理の時のみに起こす場合は、純粋月経時片頭痛と呼ばれます。

月経周期は、排卵をおこす視床下部・視床・卵巣系の複合的なホルモン変化によって生じます。生理開始前後のエストロゲン低下が、月経時片頭痛発作を起こす可能性が知られています。

生理時の頭痛の症状は?

月経関連片頭痛は、生理開始2日前から生理3日目までの間に頭痛が起こり、多くは閃輝暗点などの前兆を伴いません。この時期に起こる片頭痛は、頭痛の程度が強く、また頭痛が長く続くことが多いと言われています。

生理前と生理中の頭痛の対処法は?

トリプタンと呼ばれる片頭痛の痛み止めは有効です。トリプタン系と呼ばれる薬には数種類ありますが、いずれも月経関連片頭痛に対して有効であることが示されています。頭痛外来においては、頭痛の強さや持続時間などに応じて、適切な薬が検討されます。

ロキソプロフェンなど、NSAIDと呼ばれる一般的な痛み止めも有効なことが多いですが、効かない場合はトリプタンの使用が勧められます。

痛み止めのみで効果が不十分な場合は、予防療法が有効です。片頭痛予防薬を使用することで、頭痛の回数・程度を減らすことができます。生理の周期に応じて予防薬を内服することで、効果的に頭痛を軽減できる可能性があります。またビタミンE、マグネシウム、植物性エストロゲンの有効性が言われています。

なお、CGRP関連薬剤と呼ばれる片頭痛予防の注射薬が、月経関連片頭痛に対しても有効と報告されています。頭痛が重症である場合には、治療の選択肢として有望です。

お問い合わせ

大阪にお住まい・お勤めの方で、頭痛のことでお困りでしたらご相談ください。JR、地下鉄「弁天町駅」前すぐ

TEL:06-4393-9988

初診受付は、9:00~11:30/16:30~18:00
初診は予約不要です。
診察の上、頭部MRIは随時施行しています。
なるべく早めの時間にご来院ください。
休診日 木曜・土曜日午後・日曜・祝日

PAGETOP