ブログ

  • blog

    2022年の頭痛患者さんの集計

    2022年の頭痛患者さんの集計

    2022年1月から12月までの期間、当院で診断された頭痛患者さんの集計をまとめました。おもな頭痛を表にしています。 男性 女性 合計 緊張型頭痛 283 304 587 前兆のない片頭痛 128 491 619 前兆のあ […]

    2023.01.21

  • news

    LINE/WEB 初診予約をスタートしました

    初診の方に限り、LINEまたはWEBでの診察予約を承ります。当面は翌日分のみの予約となります。 なお、もちろん予約なしでも受診して頂けます。 LINE/WEB初診予約はこちらから

    2022.07.14

  • blog

    片頭痛発作時の新しい治療薬につきまして

    片頭痛発作時の痛み止めとして従来から、アセトアミノフェン、非ステロイド系消炎鎮痛薬(イブプロフェン、ロキソプロフェンなど)、トリプタン系薬(スマトリプタン、リザトリプタン、ゾルミトリプタン、ナラトリプタン、エレトリプタン […]

    2022.07.13

  • blog

    2021年の頭痛患者さんの集計

    2021年の頭痛患者さんの集計

    2021年1月から12月までの期間、当院で診断された頭痛患者さんの集計をまとめました。おもな頭痛を表にしています。 男性 女性 合計 緊張型頭痛 287 333 620 前兆のない片頭痛 155 513 668 前兆のあ […]

    2022.01.06

  • blog

    頭痛について、セミナーで講演いたしました

    頭痛について、セミナーで講演いたしました

    「脳外科医による頭痛外来の、今とこれから」の演題で、講演をいたしました。 おもに片頭痛について、頭痛のメカニズム・診断・最近の治療についてお話しさせて頂きました。

    2021.12.03

  • blog

    認知症の新しい薬はいつから使える?

    アルツハイマー型認知症に対する初めての根本的な治療薬が、米国食品医薬品局(FDA)で承認されました。 アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)は、脳にアミロイドβという異常なタンパク質が蓄積することから始まります。それ […]

    2021.06.13

  • blog

    2020年の頭痛患者さんの集計

    2020年の頭痛患者さんの集計

    2020年1月から12月までの期間、当院で診断された頭痛患者さんの集計をまとめました。おもな頭痛を表にしています。 男性 女性 合計 緊張型頭痛 294 335 629 前兆のない片頭痛 130 501 631 前兆のあ […]

    2021.01.09

  • blog

    頭痛治療薬と新型コロナウイルス感染症につきまして

    頭痛治療薬と新型コロナウイルス感染症につきまして

    イブプロフェンなどの抗炎症薬を内服すると、新型コロナ感染症に罹りやすくなるとの情報が一時ありました。しかしこの話には明らかな医学的根拠はなく、通常の内服量では問題ないと考えられています。 慢性に頭痛があり、時々イブプロフ […]

    2020.06.01

  • blog

    くも膜下出血になったらどうなる?

    くも膜下出血になったらどうなる?

    くも膜下出血から生還された漫画家さんが、ご自身の闘病記をマンガで綴られ話題になっています。 これが、くも膜下出血の入院から退院まで。漫画家の身に起きた突然の出来事。buzzfeed.com もともと脳動脈瘤をもっておられ […]

    2020.04.02

  • blog

    インフルエンザなどの感染症が、脳梗塞のきっかけになる?

    インフルエンザなどの感染症が、脳梗塞のきっかけになる可能性があると言われています。いったい感染症と脳梗塞にどういう因果関係があるのか、詳しいことはまだわかっていないようです。ただいずれにしても、普段から健康管理に気をつけ […]

    2020.02.19

TAGタグ

お問い合わせ

大阪にお住まい・お勤めの方で、頭痛のことでお困りでしたらご相談ください。JR、地下鉄「弁天町駅」前すぐ

TEL:06-4393-9988

初診受付は、9:00~11:30/16:30~18:00
初診は予約不要です。
診察の上、頭部MRIは随時施行しています。
なるべく早めの時間にご来院ください。
休診日 木曜・土曜日午後・日曜・祝日

PAGETOP